WallStyleブログ
江戸の文化に・・・小津和紙、いせ辰、東京松屋
日時: 2008年12月04日
東京へ行ってきました。
以前の会社をリタイアしてからは、あまり出張もなくなり
久しぶりの東京です。
今回は某大手ホームセンターへの売り込みのお手伝いで上京。
久しぶりに会う懐かしい方々とお会いでき、まずは感謝。
ホームセンター業界から足を洗って?かれこれ5年に。
なかなか売れない壁紙や和紙、珪藻土などを持って、
未知の国ネットショップへ転進、お客様へダイレクトに
DIYの啓発をしながら説明推奨販売の道を模索中。。。
しかし、ホームセンター業界に25年もお世話になったので、
その想いは未だに健在。
近いうちにリアルなホームセンターとバーチャルの
ネットショップをうまく融合できればと考えています。
せっかく東京へ来たのだからと、
日本橋にある小津和紙の小津産業さんのショールームへ。
一泊したので翌日は、台東区谷中にある『いせ辰』さんへ
江戸千代紙や千代紙の柄を使った小物が店にあふれていました。
いせ辰の鈴木社長に、この千代紙で襖や障子を作れないかご相談。
いせ辰さんのある谷中辺りは下町情緒があり、私のお気に入りの東京です。
江戸時代の千代紙の柄なのですが、シンプルで素敵なデザインが
一杯あります。障子や襖の絵柄として使えればなぁ。。。
最後は、『江戸からかみ』の東京松屋さんのショールームへ。
以前お伺いしたときから、すごくモダンな新社屋に移られていました。
今回松屋さんは、からかみ=ふすま紙=だけでなく、
いろんな格子の障子紙も展示されておられた。
案内していただいた女性スタッフも大変気持ちの良い
接待をしていただき、松屋さんの社風を感じると共に
江戸の伝統を伝える『気』を感じました。
ありがとうございました。