WallStyleブログ


我が家の手巻き寿司
日時: 2009年02月28日
我が家の手巻き寿司は、手抜き料理のNo.1かな?
手巻きなのににぎり寿司?
手巻き寿司といえば、寿司飯を用意して、いろんな種類のお刺身を
切り揃え、大き目の海苔に寿司飯を乗せ、お刺身を乗せ、巻いて食べる。
しかし我が家の手巻き寿司は、お刺身が乗った握り寿司を小さめの海苔で
巻いて食べる簡易版?
実はこのにぎり寿司は大阪・茨木にある、魚屋さん経営のスーパーのお寿司。
魚屋さんだけにネタが大きく、タテ半分に切ってにぎり直したもの♪
少し細めにする事で、一口サイズで食べやすい。。。
数は2倍になるし、寿司飯を乗せる手間もないので作る側も食べる側も手抜き!
ただ、普通じゃないのは刺身のつまを細切りにしたものを一緒に巻いて食べます。
コレが結構ええ感じ♪
大葉、胡瓜、貝割れ、青葱、新生姜。他にも冥加、芽葱、山葵の千切りなどなど。
魚によって何を乗せるか、野菜を選びながら食べます。
海苔の上ににぎり寿司を乗せ、好きな野菜を乗せ、山葵を塗り、巻いて食べます。
お酒のあてになるお寿司!
安い、簡単、うまい!の3拍子揃った、手抜き寿司でした?
そうそう、昨日漬けたひの菜と小かぶです。
ひの菜はお湯を通して色付けしてから漬けているので、とても色がきれい♪